令和6年度 第一回山口県相談支援専門員協会研修へ参加しました。
- mn-swsupport
- 2024年5月13日
- 読了時間: 1分
昨日、山口県相談支援専門員協会の研修に参加してきました。
内容は4月に行われた報酬改定のお話が中心でしたが、基幹相談支援センター、障害者相談支援事業所(委託相談支援事業所)、計画相談・障害児相談支援事業所の三層構造や相談支援事業所の運営など、興味あることもたくさん聞くことができました。
よく「相談支援は儲からない」と言われます。
しかしながら、適切なモニタリング頻度や加算の算定などを行うことで安定した収入を見込めることが、試算付で説明されており計画相談・障害児相談支援事業を行っている当事業所としては非常にためになりました。
経営が安定している相談支援事業所を作るためには、自らの事業所だけでなく地域全体として相談支援体制を整えていく必要があり、主任相談支援専門員として行政にも積極的に働きかけていきたいと思います。
また、協会に加入されている事業所の方と情報交換する場ともなり、日頃活躍されている皆さんのお話を聞いて刺激を受けました。
相談支援に限らず、いろいろな研修に参加することで知識や技術のアップデートを行っていきたいと思います。
Comments