top of page

よくあるご質問

Q 相談支援事業所って何をするところなんですか?

A 障害福祉サービスを利用される方につきはしては、相談支援専門員がサービス等利用計画を作成します。(計画相談、障害児相談支援)

  また、サービス利用開始後はサービス利用や生活の様子について確認(モニタリング)を行います。

 

Q 障害福祉サービスを利用しないと相談できないのですか?

A 計画相談や障害児相談支援については原則サービスを利用される方が対象です。​

​  相談をお受けすることは可能ですが、内容によっては他の相談窓口につなぐ場合もあります。

 

Q 障害福祉サービスを利用したいのですが、計画相談や障害児相談支援をお願いできますか?

​A ご希望の日時等を伺って面談の日程を調整致します。ご自宅等に訪問し、お話を聞かせていただきます。

Q サービス等利用計画はどのように作成されるのですか?

A サービスの利用を希望される方と面談し、希望する生活や困っていることなどを伺って

  必要に応じてご家族、関係者(医療機関、学校、など)の方からお話を伺うこともあります。

Q 計画相談や障害児相談を利用するのにお金はかかりますか?

A サービス等利用計画の作成やモニタリング、その他の相談等にかかるお金は支給決定市町より支払われますので、ご負担はありません。

Q 話をした内容や秘密が誰かに伝わることが心配です。

A  お聞きした個人情報については使用同意書を交わし、必要最小限の使用にとどめ、第三者に伝わることはありません。

合同会社MNふくしサポート

​​相談支援センターポップライフ

所在地:〒754-0894  山口県山口市佐山2088

​TEL&FAX:083-989-3239

​事業所メール:sc-poplife@hotmail.com

​事業所番号 指定特定相談事業:3530101306

​      指定障害児相談事業:3570100333

©2024 合同会社MNふくしサポート。Wix.com で作成されました。

bottom of page